先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「月壱會」少なくとも5年は続けている大切な友人との会。

先週の水曜日は、先生の大切な友人であるトミーと、「月壱會」をやりました。 この会は、お互いが実践家だと認め合っているトミーと月に一回近くの沿線の駅であい、その実践の共有等、色々なことをする会です。もう何年続いているんだろう。 お互いの教室の…

先生がApple Watch2を購入してよかったこと⑤  ヘルスケアとの連携が整い、ようやく実用的に!

だんだん先生と関係なくなってきているこのシリーズ。 ヘルスケア連携が整ったおかげで、実用的だなぁというアプリがたくさん出てきました。 まずはこちら。 AutoSleep。Watchを使って睡眠を自動で追跡します。 Tantsissa ヘルスケア/フィットネス ¥360 こ…

ライフハック@横浜でworkflowyを学んできました!

今日はライフハック@ 横浜に参加しました。 こういうことに興味を持ったのは、最初はこんな理由かな。 aosenn.hatenablog.com aosenn.hatenablog.com 今回は「workflowy」の使い方。 aosenn.hatenablog.com aosenn.hatenablog.com 僕も1月から使い始めて、…

先生のためのタスクマネジメント「omnifocus」

今日のとある講座につながる僕の探究心の源は、こっから始まりました。 Toodledo「超」タスク管理術 作者: 北真也,佐々木正悟 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2012/08/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 27回 この…

子どもたちのことは、子どもたちに聞く。

評価の時期になってきました。それと同時に1年間を振り返る時期でもあります。 必要なのはフィードバックをもらうこと。この時期の振り返りジャーナルには、けっこちらからの問いが多くなります。 ちなみに今読んでいるのですが、振り返りジャーナルはこの…

「消費」から「生産」へシフトしていかないと。。。

イケダハヤトさんの記事。 消費する側から生産する側へ。とても納得! www.ikedahayato.com ちょうど仲間のトミーと、コンテンツを享受する側から、創り出す側への移行。そして対価をもらうことで、そのコンテンツの質を上げていこうと考えていたところです。

ドッジボール大会決勝!!結果は…

月曜日にドッジボール大会、決勝戦が行われました。 それまではこちらね。 aosenn.hatenablog.com aosenn.hatenablog.com 外野の要の子がインフルエンザで欠席してしまったのですが、理科の実験の後に、モチベーションが落ちないように作戦を確認して、励ま…

体験学習法で、体育の授業を捉え直していくには?

僕が今のところ考えている大切にしたい学習観察は次の通りです。 先日、校内のメンター研でも時間を少しいただいて、話し提案することができました。特に今年は 「何度も繰り返せるチャンスがある」 「心から楽しいと言える」 の2つを大切にしてきました。 …

【過去記事】教科のプログラムデザインを学んできました!

今日は教科のプログラムデザインを学びに綱島へ行ってきました。 2年前、埼玉で学んだ学級に関するプログラムデザイン。「先生達には企業と同じような責任がない。結果を残さなくても、何となく『よい1年だったね』で通ってしまう職業。」という講師の方の…

【過去記事】目標、完成したけど完成じゃないよ

今年は、イラストで学級目標ということで。。。 しるらないカードを選ぶところから始まったゴールづくり。ようやく掲示物も完成しました。 その後、自分たちの言葉にあうイラストを自分たちが書いた中から投票で選びました。3人のものが選ばれ、「協力」「…

【過去記事】クラス目標をデザインの力で

今年の学級目標は、イメージ(イラスト)からスタート。 最初の20分 PAJのしるらないカードを使って「3月にクラスはどうなっていたいか?」をソロで考えました。自分のイメージにあう物を1枚選んで、その姿をジャーナルに書きました。言葉が先にあっ…

直木賞「蜂蜜と遠雷」が700円で!?

蜜蜂と遠雷 作者: 恩田陸 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2016/09/23 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (18件) を見る 単行本を同僚にお借りして半分くらいまで読み進めましたが、とっても面白い! 「羊と鋼の森」と言い最近ピアノ関係の本の面白さ…

数年ぶりのスポーツにチャレンジしてくことで、楽しさをまた思い出す

久しぶり、おそらく5年ぶりぐらいのマラソン大会。保土ケ谷区「かるがもファミリーマラソン大会」に出場しました。 5㎞ながら、アキレス腱を断裂して以来初だったので、すごく緊張。怪我がなければと思いました。でもスタートして号砲が鳴ると、怪我に配慮…

何を元に「カンファランス」をするか…答えが見つからない。

岩瀬直樹先生が提案されている「自己主導の学び」。 iwasen.hatenablog.com 僕は学びの主導権がきちんと子ども側にあることを前提として、「ライティングワークショップ」「リーディングワークショップ」などいろいろなことに取り組んできました。 ライティ…

ドッジボール大会、決勝進出。振り返りを積み重ねて、気持ちがまとまってきたなぁ!

ドッジボール大会で四年生ながら決勝進出!この快挙にわざわざ校長先生が励ましに教室に来るという。。。それぐらい四年生が決勝に残ったことはないのだそうです。 こちらの記事の続きです! aosenn.hatenablog.com 5年生に勝ち、低学年に助けられながらも…

先生がApple Watch2を購入してよかったこと④ iphoneを取り出さなくても…

もはや色々なところで言われている話ですが、iphoneをよーく使い倒していくと、取り出す機会が必然的に増えていきます。時にそれが煩わしく感じることもあるもんです。 そういう意味ではApple Watchは素晴らしいですね。今まで取り出していたものを取り出さ…

サークルタイムの話し合いを元にして、うちのクラスから2チームがベスト4に残ったよ!

うちの学校には「ドッジボール大会」というものがある。 ペア学年とチームを組んで、それぞれ低学年同士、高学年同士が対戦して「当てた数」の合計で勝負が決まる。学年が違うチームと戦うときはハンデがある。1年生対2年生だと、2年生が両手投げになる。…

「10歳」の節目に…やはり素直に感謝を伝え、成長を見せるのは素敵なことだと思う。

新ブログでリライトしました。 ao-labo.com 月曜日には「10歳の成長を祝う会」が開かれました。いわゆる昨今話題にもなる「二分の一成人式」です。 インフルエンザのピーク!で欠席が多かったこと、今年度は体育館が使えないので、「各教室」→「全員がなん…

体と心の繋がりを感じる今日この頃。

肩の力を抜くこと。週の振り返りででてきた今の自分にとって大切なこと。 そして緩やかに過ごすにはどうすればいいかと常に考えている。僕は緊張したり、キャパオーバーになると肩の力がグッと入ってしまう。それをなくすにはどうしたらいいか…。運転中も「…

「マトリョーシカ風アルミサークルベンチ」試作品を作ったよ。

サークルベンチ作りの1歩目がスタートしました。 きっかけは、パパ友の飲み会でのこと、去年の10月の頃です。 「僕、自動車会社関連で働いていて、イメージしたものなら大抵なんでもできちゃうよ。」 「そうなんっすか?実は僕、ベンチを教室に作りたくて…

イライラスイッチがどこにあるか知ることが、安定して子どもの前に立つ一歩目か。

誰しも自分の中に「イライラスイッチ」がある。そしてそのスイッチが押される状況は人の中で随分違う。どこかのクラスを通りかかって、そんなことで怒らなくても…。と思うこともあれば、多分同じように思われていることもあるのだと思う。 僕のイライラスイ…

大切なのは根っこ、その子がどんな子かを知りたい。

プロフェッショナル仕事の流儀、こんかいは脚本家倉本聰さん。 www.nhk.or.jp プロフェッショナル 2017年2月6日 170206 仕事の流儀 動画 倉本聰 倉本さんの仕事術として、脚本にならないその人の細かな部分まで、年表にしてメモをしておくのだという。北の国…

学力テスト1日目を終えて…

学力テストなるものが終了。 もっと結果からの分析が必要。僕に足りないところはどこだろうか。このテストを学力とは捉えてはいないのだが、それでもこういう結果も出せるようになりたい。 やってみてわかったのは、うちのクラスは発展的学習に弱い。確かに…

OmniFocus、WorkFlowy、Evernote、知的生産を促してくれるツールに共通している3つのこと

自分の知的生産を促してくれる次のツールに共通している3つのこと。 OmniFocus 2 The Omni Group 仕事効率化 ¥4,800 Evernote - あらゆる情報をまとめて記憶 Evernote 仕事効率化 無料 chrome.google.com 1つ目は、全体を俯瞰できること。この箱(アプリ)…

朝の再読に挑戦中!

どれだけ朝の時間を有効に使えるのかを実験中。 今年は再読に挑戦していきたいと思っています。今日はようやくその1冊目。こういう短い時間でも読めるものです。 「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! 作者: 池田千恵 出版社/メーカー: マガジンハウス …

積み重ねてきた話し合いや振り返りがあるから、よく掃除をする。

うちのクラス、よく掃除するクラスだなぁって思います。 掃除の仕方については、よく朝のサークルタイムでも話題に上がることが多いです。そうやってたくさんの話し合いを重ねてきて今の形に落ち着きました。 基本的に1ヶ月交代。同じところを掃除します。…

Orient(策定、方向付け)をすっ飛ばしてすぐに反応しちゃう自分の悪い癖

じっくりと一週間を振り返ってみて、考えたこと。それはやはりOODAモデルの重要性だろう。 米軍式 人を動かすマネジメント──「先の見えない戦い」を勝ち抜くD-OODA経営 作者: 田中靖浩 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2016/05/31 メディア: 単…

大人数で盛り上がれるゲームといったら‥

人狼ゲーム "牢獄の悪夢"KAZUHISA SUZUKIゲーム無料 スノボの帰りのバスの中でやり始めて、5時間ぐらいやっていたかなぁ。むちゃくちゃ楽しい心理戦です。これははまるわ。 大人数の時に是非どうぞ!

10年振りに!

遠くに見えてるのが富士山。 10年振りのスノボ、職場の先生たちと。いいチームになってきているなぁと実感。 若手の行動力のある先生たちのおかげです! 帰りは人狼ゲームで盛りあがる! KAZUHISA SUZUKI「人狼ゲーム "牢獄の悪夢"」https://appsto.re/jp/…

個別化、子どもたちの振り返りは??

算数の単元内自由進度、学習の個別化と混ぜ合わせながらの学習はかなり手応えがありました。 平均点は10点以上伸び、いつも満足のいく学習にならなかった子自身が手応えを感じていたこと。また、自分のペースを大切にしながら、落ち着いた学習のトーンでで…