先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

子どもに委ねる「地域公開授業」終了

f:id:aosen:20171028210654p:plain

 

今日は地域公開授業について…

 

 

実は数年前からしなくてもよくなったこの授業公開。まぁ、1日見てもらうのも悪くないなぁと。

 

 

 

 

今までの構成について

 

 

こういう構成をよく考えていました。

 

低学年ではこれに「一緒に参加型」が加わるかなぁ。細かなところでこだわっているところを入れながら、子どもが輝くように構成していくのが今までの段階。

 

まずまず安定しているので、飽きずに見てもらえるんですよね。教科は今までの授業参観のバランスをみて、組み立てていました。

 

 

ところが、風邪を引いてしまい…

 

 

今回は、さて「何をしよう…」と創る時期、だいたい4,5日前から風邪を引いてしまいました。

 

 

今週も、先週も17時〜18時に毎日帰っていました。そうすると、なかなか準備をする時間が無い上に、後ろに行くにつれて、娘の熱をもらって、たっているのも苦しい状況。。。

 

そうすると、あれこれ考える間もなく…

 

風邪が治った頃には、授業公開前日に。

 

さて、どうしよう…

 

こういう時こそ、新しい発想が生まれたり、いいデザインが創れたりするもんです。

 

どうしたかというと…

 

型をいったん捨ててみました。

 

今日の構成

 

 

1時間目の理科は、「天気予報士のようになろう」

2日前、1日前の情報と当日の雲画像から、当日の天気を予想するもの。

グループで予想し、グループで天気予報を発表!

 

 

2時間目は、ブッククラブ最終回。

 

aosenn.hatenablog.com

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

これを経ての4回目。

最終回では、25分のブッククラブの後、本の魅了を各グループで紹介してもらいました。子どもたちの魅力を話す口調、内容に僕は感動しました。

 

1時間目も2時間目もちょっとした「即興の発表」。

こういう「即興の発表」でも、内容がしっかりとできるようになったのが成長だと思う。これが後期のスタートにできていることも、僕にとっては初めてかも。。。

 

3時間目は道徳。これは学校の決まり。後半、グループで認め合う活動を入れました。昨日のジャーナルで、「班の人たちと席替えでお別れ、みんなのいいところを具体的なエピソードで!」をテーマにしたんですが、5分でぎっしり書けていたので、お互いにそれを読み合う時間を設けました。

 

4時間目は専科の授業でした。

 

自分のデザインより子どもが創る授業を

 

 

 

自分の中で、子どもを信頼して任せていける手応えがありました。それがこの時期にできていること…非常に大きいです。

自分が尽力しての授業ではなく、子どもたちにある程度委ねていける…そういう授業の方が、日常も高いレベルで授業が展開されていくと思います。

 

そろそろ「自立学習アワー」や、「単元内における学びの個別化」に移行していきます。楽しみ!

 

まとめ とにかく体調第一!

 

とにかくこれですね。体調を整えていく必要があります。きょうはこれにて…。

おやすみなさい!