先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

「マンガでわかる!タスクシュート時間術」を読みました。

 初日から実行力を実感しました。Taskchute Cloud。

 

aosenn.hatenablog.com

 

この本を読んで、さらに良さがよくわかりました。

 

 

 

マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉

マンガでわかる!タスクシュート時間術〈超入門〉

 

 

 どうやったら時間が作れるか、レビューを見ながら考える項目の中で、

 

  • 自分の中の役割を減らすこと
  • 価値のあることをやらないこと

 

をあげていました。

 

 自分の中の役割では、「父、夫、教師、同僚、友人…」たくさんの役割があるけれど、その役割をすっと減らして見ることがタスクを見直し生活を豊かにしていくコツなんだと言うことがわかりました。

 僕はここも足し算の発想をしていて、強化したい役割を週ごとに5、6個あげていたのですが、そうではなくて、もっと限定することで、自分の大切な時間を確保できるんだなぁと実感したのです。

 

 また、価値のないことは簡単に辞められるけれど、価値のあることはなかなか辞めれない。。。これもなるほどと。あえて価値の高いものを見直すようにしていくことで1日の流れは充実させていけるのだと思いました!

 

それから、僕勘違いしていました。シュミレーターに縛られる生活や仕事なんで息苦しいし、結局機能しないんじゃないかと思っていたんですが、今ならわかります。シュミレーターはあくまでナビであって、自分を縛るものじゃない。順番を並び替えてもいいし、予定外のことを入れてもいい。ナビがあってもドライバーは自由なんですね。 

 

 この文章にこの本の言いたいことは詰まっているんじゃないかと。

 

  • 割り込みを予測する、そして記録する。
  • 記録の方に近づけてプランを立てる
  • 箱をもう一つ用意する

 

 今までのタスク管理でも大切だなぁと思っていたことがすごく使えることがわかりました。正直漫画と聞いて、侮っていましたが、素晴らしい一冊でした。

 

 タスクシュートクラウドのおかげで、休日が充実。記録を取ることの重要性がわかりました。GW中続け、GW明けても続けていけるようにしっかりと準備したいと思います。