学級目標、クラス目標はどう作る?③
この記事は、新ブログへリライトしました!全てをまとめた対策です。こちらをお読みください。
連載3回目になります。昨日はクラスで30分ほど話し合いました。
この間ジャーナルに振り返った、ソロでの自分の考えについて計画通り、友達と対話する時間をとりました。
言葉でやると「お互いを信頼する」「相手を尊重する」とで一つにまとめようとすると、どちらかが残り、どちらかは「相手の言葉に意味を混ぜる」というように強引に進める場面もあるかと思います。でもイラストは、両方の意味を一つのイラストに込めることができる。
ですから対話して、お互いの思いを聴きながら、1枚のイラストにその気持ちを全部入れたり、まだ取られていないカードから新しいカードを引いたりしながら、進めていきました。
その際、「最後まで一人でも構わない。無理やり相手と合わせなくていい」ことも強調しました。子ども同士の対話の流れに任せるので、重要な言葉や考えが無理にまとめられないようにしたいからです。
「自由に動いていいよ」という形で話し合いが始まったのですが、どうしても最初は男女で固まってしまってました。いつもは声をかけずじっと見守るのですが、今回は一旦固まってしまうと、それに流れることもあったので、「今回は男女でも意図的に話に行こう」と伝えました。
これは失敗したと感じました。例えば「グループ内でまずは4人で聴き合ってから他に行こう」などとした方がよかったなぁと思っています。
そんなこんなで12枚が出揃いました。中には同じ意見もあるので、もう少しプロジェクト実行委員さんと絞って行こうかなと思います。
さぁ、この後は、どうやっていきたい?と子どもたちに相談ですね。1枚の絵にまとまるのか、絵が数枚あるのか、そのあたりも相談です。実行委員さんを立てて、まずはそこで相談します。