先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

「どうしてそんなに子どもたちが書くんですか?」にお応えします!

f:id:aosen:20171130050412p:plain

 

おはようございます。

今日は、振り返りジャーナルの文量について。

 

 

 

 振り返りジャーナルについてはこちら。

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

なぜ書けるんですか?

 

 

昨日、隣のクラスの先生に言われたのは、

 

「そんなにジャーナル書けないんですけど、どうしたらいいですか?」

 

ということ。

 

言われてみればうちのクラスの人、よく書くんだよね。ジャーナル。

今日は球技交流会の振り返りだったので、5,6分だったけど、ほとんどの子がページ一杯書いていた。

 

近年で一番書くかも。。。。

 

その理由を自分なりに探ってみました。

 

 

まずは質より量

 

求めていきたいのは質だけど、最初から質を求めていくときつくなる。そんなことを踏まえた上で、まずは量を増やしていきたい。

 

 

最初からなんでもOKにすると、本当にひどくなる(笑)1、2行の子続出!だからじわじわと一ヶ月に1行ぐらい増やしていきました。最近はそれについては何も言わなくなっているので、書くときは書くし、書かないときは書かない。それでOKにしています。たまーに、「今日は○行以上書いてみよう」とかは言いますが…

 

問いが重要

 

本当に良くテーマを出していました。

特に最初のほう。途中、振り返りジャーナルプロジェクトができて、サークルタイムで意見を集めてくれたっけ。

 

  • 今週のプロジェクト進行状況
  • 私のオススメの本
  • 自分のめあて振り返り
  • 音楽や家庭科、振り返り
  • 今日面白かったこと
  • 家でよくやること
  • 友達のよいところ
  • 自分のなおしたいこと
  • ドラえもんの道具で欲しいもの
  • 掃除の振り返り
  • 放課後よくすること
  • 今日のスター
  • 上手くできたこと
  • 今、欲しいもの
  • 委員会、進み具合
  • 隣の人の様子をそっと観察
  • 自分の良いところ、なおすところ
  • 自由な一日だったら、何したい?
  • 自分がつくる理想的な時間割
  • 特技やすきなこと
  • やりたいこと

このあたりも活用してみよう!

 

体験学習サイクルでパッケージ化

 

 

そんな流れで、聞いていくことで、振り返りのサイクルを徐々に染みこませていきます。そうすると、安心して書く子が増えるし、文量も自然と上がっていきます。

 

教科との連携

 

 

テーマを出すときに学習中に出すことも今年度は多くなりました。

 

学習後の振り返り、次にやりたいことは?今日学んだたった一つの大切なことは?

 

などなど、教科に合わせて振り返りをしているところです。

 

 

振り返りの文量についてどうだったでしょうか?

 

もう今の時期は量より質。文量が上がっていくのは最初の方はすごく意識しますが、後半は様々な教科や行事との関連の中でぐんぐん上がっていきます。