ライフハックの著名人と学び、また新しい世界が!?
昨日は横浜で開かれた「ライフハック研究会横浜」に参加しました。
講師は、ずっとお会いしたかった作家の佐々木正悟さん、そしてライフハック研究会を主催している北真也さん。二人ともお住まいが横浜に近いということを知り、驚くとともに嬉しくなりました。
佐々木正悟さん。
僕結構、佐々木さんの作品は読んできました。

先送りせずにすぐやる人に変わる方法 (中経の文庫 さ 17-1)
- 作者: 佐々木正悟
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版
- 発売日: 2011/11/25
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!
- 作者: 佐々木正悟
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2011/11/25
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 180回
- この商品を含むブログ (27件) を見る

Mac Hack ?Macユーザーのための「超効率」仕事術?
- 作者: 佐々木正悟,海老名久美
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/06/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
北さんは、企業に勤めながらライフハックを研究されています。

シゴタノ!手帳術―クラウド&スマホ×アナログ手帳で人生を楽しく自由にする方法
- 作者: 倉下忠憲,北真也,大橋悦夫
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2013/06/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 北真也,佐々木正悟
- 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
- 発売日: 2012/08/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 2人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
toodledoに出会ってから自分のタスク管理は超進化しました。
こちらは会場の写真。
お二人は僕がずっとお会いしたかった憧れの人でした。そしてお会いしてみると、様々なことをわかりやすく教えてくれる素敵な方々でした。
内容は「ファイル管理の仕方」について。
講師の方の話を聞きながら色々なことを考えました。
僕のファイル管理方法はとりあえずEvernoteへ。結構ブックやタグの管理もやっていますが、講師の二人は、その情報収集の仕方や、いざという時のバックアップなど、「なるほど!」の連続でした。こんなにファイル管理やEvernoteをされている人が周りにいないので、すごく興味が湧く話が多かったです。
話の中で、基本路線は間違っていないのだと確信できました。基本的には「たくさん放り込んでおいて、どうやったら検索に引っかかるか」です。学校のパソコンはwindowsで、どうも先生たちは「フォルダ管理」をしたがるのですが、もうそうじゃなくて、共有するもの以外はドンと放り込んで検索で探していく時代です。
この辺りが言われたのは、数年前になるのですが、どうしても「フォルダ管理をする」「分類する」という文化は学校の世界でも抜けないのです。
そのたくさん放り込む箱は僕の場合、Evernoteなのですが、ここにはバックアップを取っておく必要があるかもしれません。バックアップの候補として写真だったらflickr、ファイルだったら…と色々候補が出てきました。
そういう発想で行くとアナログをどうevernoteに入れるかが大切になってきます。僕の場合はscansnapがあるけど、手帳のページもevernoteに放り込んでおくと面白いことが起きるかも。ツイッターもスクショしてEvernoteへ。これで週次レビューがまた快適になるはず。
僕の週次レビュー「90分もかかって困っています」と相談したところ、「90分は理想的」というお話をいただきました。そうか理想的なのか。
ちょっぴり自分の管理法にも自信がもてました。せっかく学んだことは、まずは先生仲間の会で、発表しようかな。
「先生以外の方の話を聞くこと」、それ以上に本の著者に実際にお会いできて、たくさんの学びがありました。また最近はこういう学びを外に求めることが続いています。1校目の学び方と似ているなぁ。でもそういうもんだろうと、地に足をつけながら先に進んでいきます。