先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

前期を終えて「居心地のいい」原因はなんだろう?

おはようございます。前期終了、3連休に入ります!

 

この3連休、家族と過ごし、本を読み、またエネルギーを養おうと思います。

 

前期終わりのクラスの様子について…

 

 

終わりましたね。前日には懇談会もあり、クラスの様子を話したり、映像で紹介したりすることができました。

 

うちのクラス、一言で言うと

 

「自然で居心地がいい」

 

だと思います。

 

 

f:id:aosen:20171007063709j:plain

 

そんな言葉、子どもたちからよく聞こえてきます。 

子どもたちの声は、今学校の教室においてあるジャーナルに2,3ページ綴られているので、それを読んで判断しようと思います。

 

 

 

でも、少なくとも僕は過ごしていて一番居心地がいい高学年のクラスだって言えるんです。

 

 

 

たぶんそれは、僕の中に軸が通ってきたからこそ。

 

 

体験学習サイクルを僕も子どもも回す毎日

 

これだよなぁ。ここがブレていないから、子どものアイディアがよく出てくる。

 

振り返りジャーナルの充実

 

毎日書く振り返りジャーナルの質と量がすごい。単純に日記に陥りがちだったここ数年と違って、振り返りのサイクルが子どもたちにできてきている。そこは丁寧に思考の方を使って振り返りを進めてきたから。

 

「そのときに見えた事実は?」

「そこから考えられることは?」

「じゃあ、次に生かしたいことは?」

 

こんな感じで、全員で共通の事実について振り返ることも多かった。

 

 

毎日5分で7,8行書く子どもたちの振り返りは読み応えもあり、内容も非常に面白い。学習のラストに書くこともあり、ジャーナルという振り返りが学校生活のベースとなっている。

 

さらに「ジャーナルプロジェクト」と一緒に、新しいジャーナルの活用の仕方を考えていきたい。

 

振り返りを共有する力

 

これがあるのも大きい。共有が上手なんだよな。

 

「あぁ、その言葉いいな」

 

が毎時間、共有していると浮かび上がってくる。

 

 

こういう言葉が自然とよく出てくる。共有の力がすごい。これは学習が進む基盤だな。

 

 

係のプロジェクト化

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

「今日のキノコは…」で始まる朝のサークルタイム。やりたいを形にできるから、みんな笑顔。自分のやりたいことを

 

形にしていくことは、僕の中ですごく大切な位置づけです。

 

 

ビーイングの価値

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

新しい言葉、これが毎日の目標としてみんなで書かれていたり、道徳でとりあげたり…ビーイングの言葉がクラスの財産として残っていることも大きいです。

 

 

 

サークルタイムの実践

 

 

aosenn.hatenablog.com

 

 

あぁ早くベンチがほしい(笑)

 

 

まとめ 良いエネルギーは学年全体に

 

学年主任として、他のクラスもいいムードで毎日を過ごしていることは嬉しいこと。これからその波を波及したり、交流したり…そこを意識して後期を過ごしていきます。

 

またその戦略についてはこの3日間で立てていこうと思います。

 

それでは良い3連休を!