先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

「即興×リフレクション」体験会に参加し、いつもとは違う脳の使い方をしてきました!

 おはようございます。自転車こいで筋肉痛な青せんです。

 昨日は「即興×リフレクション体験会」に参加させていただきました。

kokucheese.com

 

 いやぁ、いろいろな学びがありました。4つのグループに分かれてそれぞれの「インプロ的なワークショップ」を受け、それについてじっくりリフレクションする講座でした。

 

 上條先生や、冬に僕の教室に学生を連れてきてくれる国大の石田先生、いつもワークショップでいろいろと教わっているしずなど、知り合いがたくさんいて自転車で行ける距離だったのですぐに参加を申し込みました!

 

 

 

しずによるコンタクトインプロビゼーション

 

 僕はこれで3回目かな、毎回身体を使って、相手や自分の身体を感じながら即興的におこなうしずのこの講座がすごく好きなんです。

 

 

 

 tweetしたとおり、「今、ここ」を意識すると、恥ずかしさはないんだという気づき

 そこから僕にとっては「今、ここ」に集中するチューニングできる…そんなインプロなんだなぁという実感をもてました。こういう即興的な世界については、定期的にふれていく必要がありそう。

 

 即興で人と作品を作る…その面白さがようやくつかんできました。

 

みずとはるによる「協同的な授業リフレクション」

 

 上條先生とみずによるインプロ→協同的な授業リフレクションという流れでした。この協同的な授業リフレクション、9月に僕たちの会でも講座を開く予定です。楽しみ!

 

www.kokuchpro.com

 

 

 リフレクションでは、いろいろな人が感じていることの違いを聞きながら、「あー本当に人それぞれなんだな。。。」この違いをより教師が意識できていることが大切なんだと感じました。

 

学習環境についてのリフレクション

 

 4つめの講座がこちらですね、「学びやすかった環境、学びにくかった環境」についてみなで作品物を作ったり、絵にしたりする即興的な作品作りを行いました。学びやすかった環境をほぼ全員が作品にした僕らのグループと、学びにくかった環境を作品にしてきたもう一つのグループと、それぞれが集まってできた「1枚の絵」という作品が、とてもとても面白かった。

 

 

まとめ

 

 

 計画的な方にもっていきがちな先生の頭の中を、よい風に解きほぐしてくれるそんな体験会だった。疲れもすごくあったけど、それは心地よい疲れでした。

 また音楽にお話にと、参加者の雰囲気をときほぐしてくれるような仕掛けが多くあったのも参考になりました。僕らの会にも生かしていきたい。

 

 思えば今年度、1日中の学びは初めてかもしれません。許してくれた娘と妻に感謝です。

 

 今日の僕の1番!に感じた「ポリフォニック・リーディング」については、また別に書こうと思います。

 

 それではよい一日を!