先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

「振り返り」について学ぶ

西多摩PACEへ数年ぶりに参加!
テーマは振り返り。僕も子どもたちも日常的にやるこの活動、もっと学びたいと思ったからです。

KAIさんのクラスの子の振り返りを読んで、「本音を書く、想いを表現できる」子どもたちがCゾーンにいるためには?どうしたら良いかと考えさせられました。
今年のクラス、本音で話してくれる子、とっても多い。ただ高学年に上がった時、どうかな、自分はきっとここまで出来ていないと思う。きっと自分の行動の中には、この「本音を出す」ことと真逆のことを促してしまう…強化してしまう行動があるんじゃないか…そんなふうに思うので、「自分の中の問い」として大切にもっておきたいです。きっと体験学習法を軸として考えていることが一番大きいはず。もう一度自分も考えていこう。

あと栄小モデルについても目から鱗でした。学習における自己肯定感の高まりについてはすごく納得!是非研究の成果も知りたいです。
そして自分にとっての振り返りとは?ファシリテーターとしての在り方とは?

持ち続けていきたい問いがたくさんできたけれど、全体としてモヤモヤしていた部分は晴れて、スッキリしました。

多分3回目の狭山市駅、毎回強烈な学びがあります。f:id:aosen:20170114182848j:image