先生の働き方Design研究所

新しいブログはこちら! https://ao-labo.com/

学級経営

仲間と読み合う「エピソード記述」その効果は?

こちら新しいサイトにリライトしています!! ao-labo.com 仲間とともに「エピソード記述」を書き、読み合って1週間が経ちました。

学級目標、クラス目標はどう作る?⑤ いよいよ完成!

この記事は、新ブログへリライトしました!全てをまとめた大作です。こちらをお読みください。 ao-labo.com 僕の今年のクラスの場合、学級目標はこのようになりました!

序盤の授業参観で大切にしたい4つのこと

本年度2回目の授業参観は社会科でした。

きいてきいてきいてみよう!

インタビューの単元が、ググッとクラスの仲を深めるのを加速してくれます。今年はそれに「ペアの3年生に伝えよう!」という視点も加えて…

工場見学、行ってきました!

先週行ってきた花王川崎工場。初めてでしたが、モノづくりをじっくりと学べました。

幸せポートフォリオを緩やかにスタート。

おはようございます。 本年度は自己評価について研究中。先日の学校のメンターでも話題は「評価」。そこでも自己評価の重要性について、若い先生方に少しだけ話をしました。

学級目標、クラス目標はどう作る?④

この記事は、新ブログへリライトしました!全てをまとめた大作です。こちらをお読みください。 ao-labo.com 連載4回目でございます。

工場見学の質問づくり

今日は社会科見学で、自動車工場に出かけてきます!

遠足で鎌倉へ

昨日は鎌倉遠足でした。

学級目標、クラス目標はどう作る?③

この記事は、新ブログへリライトしました!全てをまとめた対策です。こちらをお読みください。 ao-labo.com 連載3回目になります。昨日はクラスで30分ほど話し合いました。

学級目標、クラス目標はどう作る?②

この記事は、新ブログへリライトしました!全てをまとめた対策です。こちらをお読みください。 ao-labo.com 学級目標に関しては、今年もあのカードを使うことからスタートです。

ゴリさんの記事を読んで…朝の会の形を変えたいな

iwasen.hatenablog.com ゴリさんの記事を読んで思うこと…

道徳「正しさとは何か?」を考えました。

今日の道徳は、鳥肌が立ちました。

望めば不思議と手に入るもの。

まずは自分自身がポートフォリオについて作ってみたいと思い、スタート。

評価の概念を「unlearn」しよう!

今年度の研究の課題図書を読んでいます。

1日の振り返りには写真の活用を!

振り返りの際に活用できるように、僕が「このシーン、素晴らしい!」と思ったものはなるべく写真に残すようにしています。

運動会の振り返りは、一人ひとりの話に耳を傾けたくなる心地よい空間でした。

運動会の振り返りをしました。 今年の振り返りの言葉の重みがとても素敵だったなぁと思い、子どもたちの話を聞いて、幸せな気持ちになりました。

行事ごとの目標とビーイング

昨日の記事の続きになります。 aosenn.hatenablog.com

綱引きの勝利へのプロセスが、いい経験でした!

運動会が終了しました。昨日は遅くまで飲んでいましたので、締めのラーメンの写真を載せてしまいました。

素敵な運動会でした!

お疲れ様でした! 晴天のもと、子どもの輝く姿が見れた素敵な運動会でした。 締めのラーメン!

厳しい指導

運動会についてピリッとした雰囲気でやるために全体練習で、檄を飛ばす…よくある風景だと思う。

実践するにあたって大切にしている3つのこと

次年度、ある方の協力を得て、ワークショップ型の授業をもう一度研究し尽くしてみたいと思います。僕がやろうとしているのは読書家の時間です。 読書家の時間: 自立した読み手を育てる教え方・学び方【実践編】 (シリーズ・ワークショップで学ぶ) 作者: プロ…

【過去記事】ペア読書スタート!

トミーの投稿に刺激されて、久々の投稿。 出張続きで忙しくなかなかあげられないのですが、クラスはぐっと次のステージに進もうとしています。 9月からスタートさせたリーディングワークショップ。 カンファランスで一人読みの具合も掴んだところで、ペア読…

いよいよ3月、4年生の最後までにやりたいこと!

題名をテーマに振り返りジャーナルを書いてもらいました。 振り返りジャーナルはこちら。読み終えましたよ。かなりの分厚い本ですが、子どもたちのジャーナルが載せてあって、気づきもたくさんありました。もう少ししたら書評をあげたいです。 「振り返りジ…

ちょボラ、ついに無くしてみました!

僕のクラス、「ちょボラ」をやっています。「ちょこっとボランティア」ネーミングは岩瀬先生から、そしてそれまでに取り組んでいた「一日一当番」は野中先生からのアイディアです。 困難な現場を生き抜く教師の仕事術 作者: 野中信行 出版社/メーカー: 学事…

子どもたちからのつらーいフィードバック

昨日は自分にとっては辛く、そしてありがたい1日でした。 詳しくは書けませんが、レクの途中に、僕がみんなの前で一人の子を強く叱る場面がありました。その子も泣きながら反論。 「あぁ、やってしまった。」と思う。もちろんレクの途中にしかるなんて自分…

子どもたちのことは、子どもたちに聞く。

評価の時期になってきました。それと同時に1年間を振り返る時期でもあります。 必要なのはフィードバックをもらうこと。この時期の振り返りジャーナルには、けっこちらからの問いが多くなります。 ちなみに今読んでいるのですが、振り返りジャーナルはこの…

ドッジボール大会決勝!!結果は…

月曜日にドッジボール大会、決勝戦が行われました。 それまではこちらね。 aosenn.hatenablog.com aosenn.hatenablog.com 外野の要の子がインフルエンザで欠席してしまったのですが、理科の実験の後に、モチベーションが落ちないように作戦を確認して、励ま…

体験学習法で、体育の授業を捉え直していくには?

僕が今のところ考えている大切にしたい学習観察は次の通りです。 先日、校内のメンター研でも時間を少しいただいて、話し提案することができました。特に今年は 「何度も繰り返せるチャンスがある」 「心から楽しいと言える」 の2つを大切にしてきました。 …

【過去記事】目標、完成したけど完成じゃないよ

今年は、イラストで学級目標ということで。。。 しるらないカードを選ぶところから始まったゴールづくり。ようやく掲示物も完成しました。 その後、自分たちの言葉にあうイラストを自分たちが書いた中から投票で選びました。3人のものが選ばれ、「協力」「…